【プロが伝授】シワが無い簡単なスーツのたたみ方を写真&動画で解説!

季節の切り替わりは仕事も気持ちよくスタートしたいですよね。

そんな時にスーツがシワだらけ、よれよれだとカッコ悪い。

そこで今回は、平成最後だからこそ押さえておくべきスーツのたたみ方をご紹介します。

プロのたたみ方を身に着け、カッコいいビジネスライフをスタートさせましょう。

誰でも簡単にスーツをたたむ方法を写真と動画で解説!

ジャケットのたたみ方|準備

まず始めにボタンを閉めます。

床が安定した広い場所にジャケットを置いて行いましょう。

全部のボタンを閉めないと上手くたたむことができないので気を付けましょう。

閉め終わったらジャケットを裏返します。

ジャケットのたたみ方|折り込み

裏返したら肩幅の中心辺りから身頃の中心に向かって折ります。

折った袖は、袖の付け根から先程作った折り目と平行になるように折りましょう。

写真をお手本にしながら行うと綺麗にたたむことができます。

ジャケットのたたみ方|反対側の折り込み

反対側も同様に折ります。

その際に、先程折った反対側の袖に重ねるように行いましょう。

パンツのたたみ方

パンツは折り目に合わせて折り、2回たたみます。

ジャケットとパンツを合わせて織り込む

最後にジャケットの上にパンツを上の方に乗せ、パンツを包むようにジャケットを裾から織り上げたら完成です。

完成までたった2分。

わかりやすく動画でまとめたので是非ご覧くださいね。

シワにならないトラベラーシリーズのスーツやストレッチ素材のスーツなら尚更シワなりずらく

出張でも清潔感が保った着こなしが出来ますね。

テーラーが仕立てる本格的なスーツアウトレット価格で買える。

ストレッチスーツが価格も素材もおすすめです!

▼ストレッチスーツ(アウトレット価格)
https://suits-and-suits.com/shopbrand/ct52

スーツケースやガーメントケースの収納方法

スーツケースに収納する機会が多いビジネスマンは、以下の3つのポイントに注意して収納しましょう。

スーツケースへの収納方法と気をつけるポイント

・収納のタイミング

スーツを長時間収納しているとシワができてしまいます。

そのため、最初に収納することを避け、必ず最後にスーツを収納しましょう。

 

・収納場所

先程お伝えしたように、スーツケースの下の方にスーツを収納してしまうと、いざ運ぶとなると上の荷物の重みが下にかかり、潰れたりシワの原因になるので注意が必要です。

スーツは車輪よりも一番遠く、取りやすい場所に置くとよいでしょう。

 

・スーツケース内の匂い

シワ以外にもスーツケースの中には天敵が。

それが匂いです。

折角のお気に入りのスーツも、香水などの強い匂いがついてしまったら台無しです。

香水や匂いが強いものを一緒に収納する際は、スーツかその匂いを発するものを密封することをオススメします。

ガーメントケースへの収納方法と気をつけるポイント

通常のガーメントケースは1つだけしかハンガーがありませんが、2つ付きの物もあります。

2つ付きの方がパンツとジャケットを1つずつ使えるので使い勝手が良さそうですが、1つのハンガーにジャケットとパンツをかけることをオススメします。

2つのハンガーを使うと、ジャケットをパンツが摩擦を起こし、シワができやすくなってしまいます

また、バックを閉める際に裾や襟の部分が曲がっていないか確認しましょう。

シワができやすい原因になります。

さらに折りたたむ際には、スーツの折り返し部分がケースの底に着くようにするとシワになりにくいので確認しておきましょう。

出張にも最適なシワになりにくいストレッチスーツとは?

シワになににくい工夫をしても、スーツケースやハンガーに掛けておくとシワは少なからずできてしまいます。

出張でスーツを持ち運ぶビジネスマンにとっては天敵ですよね。

そこでオススメなのが「ストレッチスーツ」

従来のスーツよりも「動きやすさ」や「シワのなりにくさ」を重視したスーツです。

ストレッチスーツにはポリウレタンの素材が含まれており、伸縮性が従来のスーツよりも格段に優れているのが最大の特徴。

また体型をスリムに見せる効果があり、多くのビジネスマンから支持されています。

1万円台から購入可能で、1着は持っておきたい利便性と機能性に優れたスーツですね。

ストレッチ&ウォッシャブルの新作スーツはこちらから!

まとめ

ビジネスマンにとってスーツの見た目は大切ですよね。

シワシワのスーツを着ていたら運気も下がりますし、見られ方が悪いので業績も下がる可能性もあります。

この記事でご紹介した知識を、是非皆様のビジネスライフに活用していただければと思います。

4月から新社会人になる方も是非参考にしていただけると幸いです。