結婚式で着ても良い?ストライプスーツの着こなし術
結婚式のスーツ、無難に無地のスーツにするべきか、おめでたい席だから華やかにストライプスーツにするべきか迷ったことはありませんか?
最低限のマナーを守ればストライプのスーツでも問題ありません。
今回のストライプスーツを着用するにあたって気を付けたいポイントやトータルコーディネートのコツを紹介します。
格式の高い会場ならストライプは避けたほうが無難
ストライプスーツが会場にそぐわない場合もあります。
例えば、ホテル、神社など格式の高い会場です。
また上司など目上の方の結婚式の場合も控えておいたほうが良いでしょう。
シチュエーションに見合った衣装で出席するということを念頭に置きましょう。
ストライプのスーツがOKなのはカジュアルな結婚式
ストライプのスーツは絶対に着てはいけないということではありません。
結婚式の雰囲気に合っていれば問題ないです。
二次会やレストランウエディングなどフランクな雰囲気で華やかに行われる結婚式であればOK
なお、新郎新婦以上に目立ってしまう服装や、マナーを無視した服装は控えるべきです。
程良くお洒落なストライプのスーツを選びましょう。
結婚式でOKなストライプのスーツとは?
ストライプのスーツでも結婚式に浮いてしまえば、自分のセンスの悪さを強調してしまうかもしれません。
TPOをわきまえていることもまたお洒落。
ストライプの柄でNGなのは具体的には太すぎるストライプ、コントラストのはっきりし過ぎたもの。
これらは着こなしの難易度が高いので自信がなけらば避けるのがベストです。
オススメのストライプは細く薄いストライプやシャドーストライプ、同系色でコントラストが程よく効いたストライプならより上品でセンス良く映るでしょう。
ストライプのスーツにマストなネクタイとは?
スーツが決まればお次はネクタイ。
無難なのは無地のネクタイです。
スーツと同系色で合わせるとよりハイセンスに見えます。
蝶ネクタイを合わせることもできますが、ルールとしては閉会が18時以降の夜の式や披露宴で着用するものなので、シチュエーションを考えてチョイスしましょう。
柄物のネクタイをする場合もスーツやシャツの色と合わせるとコーディネートしやすいです。
柄によってはストライプとけんかしてしまうものもあるので気を付けましょう。
小さめのドット柄などはストライプのスーツに相性がよく、知的な印象を与えます。
ネクタイとスーツ以外をすっきりとまとめることを意識すれば、ネクタイ選びも難しくありません。
結婚式に着るストライプのスーツは上品に
スーツを上品に着こなすのに一番必要なのはサイズ感です。
タイトすぎずゆったり過ぎずの物をショップの店員さんと選びましょう。
なるべくジャストサイズのものを選ぶようにすると、スタイルがよくスマートな雰囲気に仕上がります。
ベスト付きのスリーピーススーツなども格式が上がり上品に見えますのでオススメです。