こんばんわ。ひろすえです。
今回は新社会人の方にコーディネートの基本をお伝えします。
毎朝、Vゾーンで悩まないために、本日はコーデのポイントをご紹介します。
①大切なネクタイの色。
②ネクタイの柄で個性を演出。
③入社したてのシャツの色は白。(柄は無地が安心。白色のシャツなら織り柄も可。)
この3点をおさえましょう。
①大切なネクタイの色。
ネクタイの色は青と濃い赤などの2パターン以上、持っていると便利です。
青色は誠実・信頼・清潔感をイメージさせる色なので、
真面目さを演出したい方はスーツ・シャツ・ネクタイに青色を取り入れましょう。
やる気をもっと見せたい!!と思った時は濃い赤色(エンジ色)もおススメです!
赤色は積極的で活発な印象をイメージさせる色です。
自分をアピールしたいときに使ってみましょう!
②ネクタイの柄で個性を演出。
ネクタイの柄が与えるイメージをご紹介します。
無地・・・真面目・誠実な印象。
ストライプ・・・若々しく爽やかな印象。
ドット・・・ビジネスシーンでは、小さい水玉模様を選んで上品な印象に。
小紋・・・落ち着いた印象。
チェック・・・明るく親しみやすい印象。ビジネスシーンでは、控えめな色、柄を選ぶ。
1日のビジネスシーンに合った、ネクタイを選ぶ事で
自分が相手に与えたい印象を演出することができますね。
③入社したてのシャツの色は白。(柄は無地が安心。白色のシャツなら織り柄も可。)
入社してから最初の時期は白シャツがあれば安心です。
実際に、白シャツにネクタイをコーディネートしてみた写真を載せますね!!
エンジ色の無地のネクタイです。無地なら様々なスーツに合わせられます。
エンジ色で、積極的な印象を与えたいときにおすすめのコーデです。
赤のストライプのネクタイです。
幅の広いストライプのネクタイなら、Vゾーンを目立たせられます。
白のストライプが若々しくて華やかな印象です。
青のストライプのネクタイです。
定番ですが、清潔感があって、若々しい印象を与えられるので、
フレッシャーズの方に、おすすめです。
青の小紋柄のネクタイです。柄が小さいものを選べば
真面目で落ち着いた印象になります。
いかがでしたか。
毎朝のVゾーンコーデの参考にして下さいね。
新作シャツ・ネクタイが続々入荷中ですので、
この機会に。ぜひ、ご覧にいらして下さい。
******************
スーツ&スーツイオン尼崎店
〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋3-13
イオン尼崎ショッピングモール2F
TEL 06-6493-9019
営業時間9:00~21:00
******************